2025 OPEN COLLEGE
更新準備中
講座予定などは弊社に直接お問い合わせください
バイオゾーン メディカル 株式会社
フローレンスカレッジ
florens@biozone.co.jp / 0466-49-6125
2024 OPEN COLLEGE
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の花束・リースレッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
◇花束レッスン
※弊社にお問い合わせください
◇リースレッスン
※弊社にお問い合わせください |
開講時間 |
12:00~16:00 |
開講場所 |
マミフラワーデザインスクール
東京都大田区山王2-11-6 マミ会館 B1 Space Sozo |
受講料 |
17,500円(材料費込・税込) |
内容 |
当レッスンではテーマに沿ったデザインの考え方やテクニックなどの講義、橋口先生によるデモンストレーション、実習を行います。
今期は花束とブーケのレッスンを各月で開講します。花材に合わせ様々なテクニックを用いますので、いつも型どおりに制作してしまう、本格的なリースを制作したことがない等々、初めての方も大歓迎です。その方にあったレベルで指導いたします。
*レッスンの締め切りは開講日10日前12時までとさせていただきます。
詳しい内容はこちら(PDF) |
申し込み |
バイオゾーン メディカル 株式会社
フローレンスカレッジ
florens@biozone.co.jp / 0466-49-6125 |
2023 OPEN COLLEGE
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の花束・リースレッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
◇花束レッスン
※弊社にお問い合わせください
◇リースレッスン
※弊社にお問い合わせください |
開講時間 |
12:00~16:30 |
開講場所 |
マミフラワーデザインスクール
東京都大田区山王2-11-6 マミ会館 B1 Space Sozo |
受講料 |
17,500円(材料費込・税込) |
内容 |
当レッスンではテーマに沿ったデザインの考え方やテクニックなどの講義、橋口先生によるデモンストレーション、実習を行います。
今期は花束とブーケのレッスンを各月で開講します。花材に合わせ様々なテクニックを用いますので、いつも型どおりに制作してしまう、本格的なリースを制作したことがない等々、初めての方も大歓迎です。その方にあったレベルで指導いたします。
*レッスンの締め切りは開講日10日前12時までとさせていただきます。
詳しい内容はこちら(PDF) |
申し込み |
バイオゾーン メディカル 株式会社
フローレンスカレッジ
florens@biozone.co.jp / 0466-49-6125 |
2022 OPEN COLLEGE
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の花束・リースレッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
◇花束レッスン
2022年 4/21、6/23、9/8、11/17、2023年 1/19、3/16
◇リースレッスン
2022年 5/19、7/21、10/6、12/8、2023年 2/16 |
開講時間 |
12:00~17:30
※コロナウイルス感染対策の為、状況により変更になる場合があります。 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
当レッスンではテーマに沿ったデザインの考え方やテクニックなどの講義、橋口先生によるデモンストレーション、実習を行います。
今期は花束とブーケのレッスンを各月で開講します。花材に合わせ様々なテクニックを用いますので、いつも型どおりに制作してしまう、本格的なリースを制作したことがない等々、初めての方も大歓迎です。その方にあったレベルで指導いたします。
詳しい内容はこちら(PDF) |
2021 OPEN COLLEGE
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の花束レッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
◇花束レッスン
2021年 4/22、5/20、6/3、7/8、9/16、11/11、12/2、2022年 1/13、2/10、3/17
◇集中レッスン
2021年10/28 10/29 10/30 |
開講時間 |
12:00~17:30
※コロナウイルス感染対策の為、状況により変更になる場合があります。 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
当レッスンではテーマに沿ったデザインの考え方やテクニックなどの講義、橋口先生によるデモンストレーション、実習を行います。普段見ることのできない橋口先生のデモンストレーションは必見です。また昨年度、好評をいただいた‘‘集中レッスン‘‘を継続して開講します。お花に興味のある方、初心者の方も大歓迎、その方のレベルにあった指導をいたします。
詳しい内容はこちら(PDF)
|
2020 OPEN COLLEGE
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の花束レッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
2020年 3/12、4/9、5/7、6/4、7/2、9/10、10/22、10/23、10/24、11/5、12/3、2021年 1/7(全12回) |
開講時間 |
12:00~17:30 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
レッスンは各回テーマに沿った花束とリースを制作します。橋口先生のデザインの考え方、テクニックや講義、普段なかなかみることができない先生のデモンストレーションを行います。お花の初心者からプロの方まで、個々のレベルに合わせて指導をします
詳しい内容はこちら(PDF) |
2019 OPEN COLLEGE
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の花束レッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
2019年4/18、5/23、7/18、9/5、10/17、11/7、12/12 (全7回) |
開講時間 |
12:00~17:30 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
レッスンは各回テーマに沿った花束を制作します。橋口先生のデザインの考え方、テクニックや講義、普段なかなかみることができない先生のデモンストレーションを行います。お花の初心者からプロの方まで、個々のレベルに合わせて指導をします。
詳しい内容はこちら(PDF) |
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の3日間集中造形レッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
2019年6/25、26、27 2020年1/15、16、17(年2回の3日間連続) |
開講時間 |
12:00~17:30 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
花束などを作る上で欠かせないデザインの基礎を徹底して学びます。遠方の方でも受講しやすいよう3日間連続して行う造形理論に特化した集中レッスンです。個々のレベルに合わせて植物を基本から理解し、スキルをステップアップしましょう。年2回にレッスンを分けて行います。1日参加の方もご相談ください。詳しい内容はこちら(PDF) |
2018 OPEN COLLEGE
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の花束レッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
2018年5/24、6/14、7/19、9/13、10/18、11/8、12/13、1/17(全8回) |
開講時間 |
12:00~17:30 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
当レッスンではテーマに沿ったデザインの考え方やテクニックなどの講義、橋口先生によるデモンストレーション、実習を行います。普段なかなか見れない橋口先生のデモンストレーションは必見です。
お花に興味のある方、初心者の方も大歓迎です。
その方のレベルにあった指導をいたします。
詳しい内容はこちら(PDF) |
2017 OPEN COLLEGE
【 ドイツ国家認定フロリストマイスター橋口学の花束レッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
2017年5/25、6/15、7/20、9/8、10/5、11/9、12/8 |
開講時間 |
11:00~17:30 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
当レッスンではテーマに沿ったデザインの考え方やテクニックなどの講義、橋口先生によるデモンストレーション、実習を行います。普段なかなか見れない橋口先生のデモンストレーションは必見です。
お花に興味のある方、初心者の方も大歓迎です。
その方のレベルにあった指導をいたします。
詳しい内容はこちら(PDF) |
2016 OPEN COLLEGE
【 橋口学のフローリストのための植物造形レッスン 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
2016年5/14、5/19、6/2、6/3、6/4、7/9、7/21、7/28、7/29、8/9、9/13、9/23、9/24、10/15、10/20、10/21、10/22、11/11、12/15、12/17
2017年1/19、2/3 |
開講時間 |
11:00~17:30 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
自然観察を通してフローリストの材料である植物の本質を知る材料学やその植物から法則・考え方を知る事で美しい植物構造を学ぶ造形理論と理論を形にするための技法を身につけることができます。「リース」「植物造形」「花束集中」3つのレッスンコースで学ぶことができます。
詳しい内容はこちら(PDF) |
2015 OPEN COLLEGE
【 橋口学のフローリストのための植物造形レッスン [ 理論クラス ] 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
毎月1回、木曜日(1回からお申込み可)2015年4/30、5/28、6/25、7/23、8/20、9/3、10/1、11/5
2016年1/7、2/11 |
開講時間 |
11:00~17:30 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
形・色・テクスチャーなど植物の素材としての観察や、造形理論の解説など、講義と実習を通して植物造形学を月1回、1年間で基本から学べるレッスンです。植物造形のプロフェッショナルである橋口学がフラワーデザインを理論的にレクチャーします。詳しい内容はこちら(PDF) |
【 橋口学のフローリストのための植物造形レッスン [ 実技クラス ] 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
毎月1回、木曜日(1回からお申込み可)2015年5/1、5/29、6/26、7/24、8/21、9/4、10/2、11/6
2016年1/8、2/12 |
開講時間 |
13:00~17:30 |
受講料 |
13,000円(材料費込・税別) |
内容 |
植物造形の理論的な理解を形にするための「テクニックの習得」と「作品制作」を目的とした本格的な実技のレッスンです。毎月1回、さまざまなテーマで作品制作を行います。初心者から上級者までどなたでもご受講いただけます。詳しい内容はこちら(PDF) |
【 橋口学のフローリストのための植物造形レッスン [ 花束集中クラス ] 】
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
【基礎編】2015年6/3(水)、6/4(木)、6/5(金)【応用編】2016年2/3(水)、2/4(木)、2/5(金)(1回からお申込み可) |
開講時間 |
13:00~17:30 |
受講料 |
12,000円(材料費込・税別)<各3日間お申込みの場合35,000円(税別)> |
内容 |
花束についての基本的な理解と実践を目的とした集中レッスンです。「基本」と「応用」各3日間連続の日程で集中的に花束スキルをアップさせましょう!詳しい内容はこちら(PDF) |
【 活け込みで差をつける。伝承!選ばれる花いけ 】
講師 |
中三川 聖次(ブルームンウインクル) |
開講日 |
2015年2/12(木)、6/11(木)、9/10(木)、11/12(木)(1回からお申込み可) |
開講時間 |
13:00~16:00 |
受講料 |
8,000円(材料費込・税別) |
内容 |
活け込みのプロフェッショナル・中三川聖次先生を講師に迎え、基本的なテクニックから、実際の空間や季節の演出の仕方、知っておくべき知識まで。「春」「夏」「秋」「冬」の季節に沿って、全4回の講座でレクチャーします。詳しい内容はこちら(PDF) |
2014 OPEN COLLEGE
橋口学のフローリストのための植物造形レッスン in Tokyo
講師 |
橋口 学(ハシグチアレンジメンツ) |
開講日 |
毎月1回、木曜日(1回からお申込み可)5/22、6/26、7/24、8/28、9/25、10/23、11/13、12/18、1/22、2/26 |
開講時間 |
11:00~18:30(実質授業時間6時間) |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
講義と実習を通して、植物造形学を基本から学べるレッスンです。
形・色・テクスチャーなど、植物の素材としての観察や、造形理論の解説など、植物造形のプロフェッショナルである橋口学がフラワーデザインを理論的にレクチャーします。詳しい内容はこちら(PDF) |
reading character ―素材と形―
講師 |
高木 優子(Quelle) |
開講日 |
毎月1回、火曜日(1回からお申込み可)7/1、8/5、9/2、10/7、11/18、12/9、1/13、2/3、3/3 |
開講時間 |
【A】10:00~14:00 / 【B】15:00~19:00 |
受講料 |
15,000円(材料費込・税別) |
内容 |
「かんなくず」「寒天」など、植物以外の素材と植物を組み合わせたフローラルアートを学ぶレッスンです。デザインプロセスや素材の扱い方はもちろん、ブーケの組み方やカラーコーディネートなど、フラワーデザインの基本もレクチャー致します。詳しい内容はこちら(PDF) |
【お申込み・お問合せ】
FLORENS COLLEGE
メール(
info@florens.jp)または、電話(03-5542-1603)にて、お気軽にお問合せください。
【最新情報】
ブログ、フェイスブックにて講座の最新情報を発信しています。ぜひご覧ください。
◆ブログ:
http://florenscollege.blogspot.jp/
◆Facebook:
https://www.facebook.com/florens.jp