ホーム > 住宅・文化財・建物関連 > 住宅関連サービス

住宅関連サービス

住宅関連サービス

シロアリ駆除・対策

シロアリ駆除・対策に関する情報はこちらをご覧下さい。 詳しくはこちら

床下の湿気対策

床下の湿度が高い場合、木材を劣化させる腐朽菌やカビ等の各種菌類のみならず、シロアリの繁殖等を助長する原因となりかねません。お客様の環境に合わせた適切な湿気対策をすることで、床下の長期的な衛生状態の改善をご提供します。

床下換気扇

・湿気や結露を解消し、カビや腐朽菌・害虫の発生を制御します。
・耐久性を向上させ、建物の強度や住まいの健康を保ちます。

床下調湿材

調湿材の仕組み
調湿機能により大切な家屋の土台を守ります。

床下調湿材

地盤調査

【耐震診断(動的耐震診断)】
起振機を建物内に設置し、実際に小さな地震で建物を揺らして計測する動的耐震診断でわかることは、木造住宅の耐震性を判断する上で、もっとも大切な「建物全体の硬さ(揺れやすい建物かどうか)」と「建物各部の硬さのバランス(揺れ方のバランス)」です。これらは、小さな地震にも大きな地震にも共通に現れる建物の特性です。このデータをもとに「震度いくつの地震まで安全性が高いか」を解析して、数値で表します。

【地盤改良(ジオクロス)】
大切な建物に大きなダメージを与える地盤沈下。特に建物が不均一に沈む不同沈下(ふどうちんか)を起こすと「ドアが閉まらない」・「ボールが転がる」などの症状が起こり、進行すると健康被害にまで及ぶことがあります。また、これを修復するには多額の費用と長い工期が必要となります。建物を新築する時に行なう地盤調査の結果その地盤が弱いと判定された場合には、建物の荷重で沈むことがないようにセメント系固化剤やポリプロピレン製の特殊なシートを使い、地盤の補強工事を行ないます。

気密測定

【防水対策(リボールマイティーL)】
有機溶剤を一切使用していない未来型の水性塗膜防水です。臭気はほとんどなく、ホルムアルデヒド発散等級 「F☆☆☆☆」を取得しています。超薄型防水層を実現し、下地を選ばない接着剤と強くしなやかな弾性、抜群 の耐候性能、絶縁性能など従来の防水材にはない多くの特性を持っています。

新しい建材や家具などから発生する、シックハウスの原因物質とされる化学物質(揮発性有機化合物)の室内濃度測定を行います。主に厚生労働省が定めるホルムアルデヒド・トルエン・キシレン・エチルベンゼン・スチレンなど数種類を測定し、住環境における空気の安全を確かめます。

基礎補強

様々な原因で発生するコンクリート・モルタルなどの細かいひび割れ。これを放置しておくと割れ目から雨水や炭酸ガスが侵入、浸透し、中性化、凍結融解・塩害により、コンクリート・モルタル等を劣化させてしまいます。

・コンクリート補強・補修材(パワーアラスト)
パワーアラストはアラミド繊維と液体樹脂を特殊配合。劣化したコンクリート構造物に強く浸透密着し、強固に補修します。欠陥のない健全な新築時と同等なコンクリートに回復させるかこれを上回る事が確認され、アラミドシート貼りとの組み合わせ補強は更に大幅に上回る補強効果が試験数値で立証された、極めて優れた複合補強繊維樹脂溶剤です。

・ひび割れ、簡単補修(インサルクラックシャット)
インサルクラックシャットは簡単施工で、練りセメントでは修復不可能なコンクリート・モルタル等の1mm以下の細かなひび割れや凹凸、落書き等の汚れ、塗装の下地調整など、今までできなかった壁面調製がスムーズにできます。又、クラック補修時樹脂注入後、周りの色とのボカシにも最適です。


外壁・屋根塗装

住宅の塗り替えって必要?
    
住宅は築年数が経つと外観の美しさは色褪せてきます。
住宅の塗り替えで外観をキレイに保つことは勿論大切なのですが、本当に大切なことはもっと他にあるのです。
雨や雪や風などの自然環境要因から住宅を守っている外壁や屋根は少しずつ劣化し放っておくと
塗装だけでは済まず大規模な修繕工事も必要になってしまいます。
外観の美しさ以上に大切なこと、それは塗装することで劣化を防ぎ雨などの侵入を防ぎ住宅を
守り長持ちさせること
なのです。そうです、塗り替えは住宅を「保護」することが最大の目的なのです。

塗り替えの一番重要な役割は保護なのです。

詳しくはこちら
このページの先頭へ